ひろみズ カイロ 福岡で唯一の女性カイロドクターが健康をサポート
ひろみズ カイロ 福岡で唯一の女性カイロドクターが健康をサポート
  • ホーム
  • 軸
  • サービス
    • サービス・一般
    • 赤ちゃん
    • ガク関節ケア
  • 質問 FAQ
  • English
    • Testimonials
  • 為になる
  • ホーム
  • 軸
  • サービス
    • サービス・一般
    • 赤ちゃん
    • ガク関節ケア
  • 質問 FAQ
  • English
    • Testimonials
  • 為になる

あなたのカイロプラクター

28/4/2023

0 コメント

 
ラジオを聴いていて、思わず歌詞をググりました。
”Call up your chiropractor...” (あなたのカイロプラクターに電話しなよ)
メーガン・トレイナー(Meghan Trainor) の Made you lookという曲の中にある歌詞です。

恋人予定の人に、自分の魅力を語る歌詞の中に、
「私を二度見するために首を痛めちゃうから、あなたのカイロプラクターに電話しておいた方がいいわよ」
と歌っているのです。

そうなんですよね。
アメリカでは、マイ カイロプラクターって言うんです。
それくらい近いというか、自分のカイロプラクターがいて当たり前なんですよね。

私もそんなふうに言われたい。
​と言う、願望を書いてみました。
0 コメント

怠け足の裏症候群

1/9/2022

0 コメント

 
先日、80%デスクワークでスポーツ・運動習慣のないクライアント様に

アドバイスとしての運動を教えている時に、非常にふらつくということで素足を見てみると、
見事に 足のナックルが見えない。

さらに詳しく
0 コメント

姿勢が変わっていく過程

23/6/2022

 
画像
これは、あくまでもザックリと言えばこんな感じ。という程度で捉えて欲しいトピックです。


骨盤の高さ、肩の高さ、目の高さが全て揃っている人がいたとしよう。

​


さらに詳しく

食物繊維

20/4/2022

 
食物繊維は、便秘にいいとか、整腸作用があるとか、よく言われていますよね。
今回は、そんなことではなく、食物繊維の事実、知っている人は知っている。私は知らなかったから驚いた事実です。

さらに詳しく

アボガド アレルギー

6/4/2022

 
画像Photo by Thought Catalog on Unsplash Photo by 3DVisu on Unsplash
今年の冬に、マスクのゴムの部分を耳に引っ掛けるあたりに痒みが出ました。なんてことー!
そう、ラテックスアレルギー。


私は中学生くらいの頃から、体調があまり良くない時や生理の間など、下着の締め付け部分がミミズ腫れするといったことを繰り返していました。
特定の下着では、必ず起こるのですが、着てみないとわからないので、購入して失敗→綺麗なまま放置→忘れて着用→ミミズ腫れを起こすを繰りかえていました。ケチですね、捨てればいいのに捨てれなかったんです。
現在は以前より、ミミズ腫れを起こす下着に遭遇することも減りました。
さて、30代になると今度はアボガドアレルギーになりました。アボガドを食べると30分後にはかなりの腹痛と下痢で2時間ほどベットとトイレを行ったり来たり。かなり、辛い経験を繰り返して、アボガドにアレルギーがあるんだと、自分で判断し、以後は食さないようになりました。


最近知ったのですが、アボガドにもラテックスが含まれるそうなのです。


さらに詳しく

ふくおか国際医療サポートセンター

4/2/2022

0 コメント

 
現在、福岡県内には4万7千人 (2020年)の外国籍の方が住んでいます。

Now days, there are 47 thousand foreigners are living in Fukuoka pre. Fukuoka has many support services who does not speak Japanese. “Fukuoka International Medical Support Center” is a translation service at medical area with free of charge.


For example, you can ask a medical interpreter coming with you to G.P or Hospital. Also, There is Telephone interpreter service. 


More information is here: FIMSC.

Supported languages: English, Chinese, Korean, Thai, Vietnamese, Indonesian, Malay, Tagalog, Nepali, Spanish, Portuguese, German, French, Italian, Russian, Khmer, Myanmar Language, Sinhala, Mongolian, Hindi, Bengali
Correspondence time: Open all year round (open 24 hours a day, 365 days a year)
Contact: TEL 092-286-9595

福岡県は国際都市を目指して、さまざまな取組みをおこなっています。その一つが、”ふくおか国際医療サポートセンター”です。私も過去にボランティアとして登録していました。


簡単にいうと、医療を受けるときに日本語を話せない人にも安心して医療サービスが受けられるよう通訳を行う無料のサービスとなっています。一緒に病院に来てもらうこともできますし、電話で医師とのやりとりを通訳してもらうこともできます。
詳しくは、ふくおか国際医療サポートセンターのホームページでご確認ください。


もし、お困りの人がいらっしゃったら、是非勧めてあげてください。
今日時点では、22ヶ国語に対応しています。

0 コメント

赤ちゃんカイロ、いつ始めたらいい?

12/1/2022

0 コメント

 
画像
先日 九大の森(篠栗町)でどんぐりが芽を出しているものを見つけました。このどんぐりは、大きく開けた窪地で発芽をしていました。環境が整うことで、このどんぐりは大きく育っていくのでしょう。


さらに詳しく
0 コメント

寒くなる時期、痛くなる体

16/11/2021

0 コメント

 
福岡では、先週からグッと冬の空気を感じる日が多くなってきました。それと共に、身体の不調を口にする人に多くお会いします。
日頃、たくさんの人の身体に接してきての所感ですが、日本の四季は厳しい。いや、福岡はその中でもマイルドな方だとは知っていますが、世界各国で暮らしてきたお客様とお話しした中で多くの方からそんな意見を聞きます。
この時期に起こる体の変化で大きなものは、外気温の低下による筋肉の収縮です。これは、筋肉量の多い男性や代謝が高い人にはみられませんが、多くの中高年、女性の間でみられる変化だと感じます。

さらに詳しく
0 コメント

POTS 体位性頻脈症候群について

27/9/2021

0 コメント

 
体位性頻脈症候群について、啓蒙活動をされているwebsiteをこちらで紹介しようと思っています。
その前に、そのwebsiteで興味深い論文を見つけたので、先にご紹介します。

The face of postural tachycardia syndrome – insights from a large cross-sectional online community-based surveyは、2019年に発行されたアンケート結果の論文です。それは、ネット上で行われたアンケート結果であり、POTSの現時点での概要を知るのに良いと思い、私が要約・翻訳しました。

さらに詳しく
0 コメント

Spondylolysis & Spondylolisthesis  脊柱分離症と脊柱滑り症

21/9/2021

0 コメント

 
脊柱分離症と脊柱滑り症


あまり聞いたことない病名かもしれませんが、私がカイロプラクティックを学んだニュージーランドでは頻繁に聞く名前でした。
なぜなら、オールブラックスの国だから!
と言うのはちょっと大袈裟ですが、スポーツを楽しむ国民性だからでしょう。

さらに詳しく
0 コメント
<<前へ

    カテゴリ

    すべて
    Beneficial Info
    モニター
    顎関節
    腰痛
    姿勢・歩行
    自律神経
    女性
    食にまつわる
    足の健康
    体位性頻脈症候群
    徒然所感
    乳児・子供
    免疫力

    RSSフィード

Hiromi's カイロ

福岡県福岡市中央区天神2-3-10
​天神パインクレスト703号

営業時間:9a.m. - 5p.m.
不定休
​
ご予約電話:
080-3979-1518

ご予約
© Hiromi's Chiropractic, 2016.