ひろみズ カイロ 福岡で唯一の女性カイロドクターが健康をサポート
ひろみズ カイロ 福岡で唯一の女性カイロドクターが健康をサポート
  • ホーム
  • 軸
  • サービス
    • サービス・一般
    • 赤ちゃん
    • ガク関節ケア
  • 質問 FAQ
  • English
    • Testimonials
  • 為になる
  • ホーム
  • 軸
  • サービス
    • サービス・一般
    • 赤ちゃん
    • ガク関節ケア
  • 質問 FAQ
  • English
    • Testimonials
  • 為になる

姿勢が変わっていく過程

23/6/2022

 
画像
これは、あくまでもザックリと言えばこんな感じ。という程度で捉えて欲しいトピックです。


骨盤の高さ、肩の高さ、目の高さが全て揃っている人がいたとしよう。

​

画像
何らかのきっかけで骨盤が片方に傾いたら、それと共に、肩と目の高さも骨盤の傾いたように傾く。

画像
その状態でしばらくの期間あると、目の高さを水平に戻すために、肩の高さを水平にする力が体によって作り出されたとすると、背骨が曲がる。

画像
他の仮定としては、目の高さが変わって、それに呼応して腰の高さがずれる場合と、肩の高さがずれる場合とを描いてみた。背骨が湾曲・回転する位置は、人によって様々ですが、わかりやいように腰椎と首の位置で湾曲しているように描いてみた。


​どんな、変わり方をするのかは人それぞれで、いろいろなパターンがあるのだと捉えてほしい。

​

私がお会いする人々は、すでに姿勢がくずれている時なので、基本的には矢印の逆を辿っていくことになります。


クライアントと一緒に、私は姿勢の変化の過程を観察していきます。大人の方は、変化に時間がかかり、週1回通って頂いて6週目くらいで、写真で確認することが多いです。
もちろん、一度のケアで姿勢は変化するのですが、定着しません。重力がかかる姿勢では、それまでの脳の記憶や筋肉の収縮のしやすさが記憶のように身体に残っているからです。


その記憶を是正するため、初めは週1x4−6週で通っていただくのが基本となります。


姿勢を正すのが目的ではなく、あなたの身体が持っている可能性や能力を100%引き出す神経系の環境を作っていくお手伝いをしています。姿勢はその副産物として往々にして、その人にとってベストな姿勢となっていきます。


気になる人は、まずは、姿勢チェックにお気軽にお越しください。


コメントの受け付けは終了しました。

    カテゴリ

    すべて
    Beneficial Info
    モニター
    顎関節
    腰痛
    姿勢・歩行
    自律神経
    女性
    食にまつわる
    足の健康
    体位性頻脈症候群
    徒然所感
    乳児・子供
    免疫力

    RSSフィード

Hiromi's カイロ

福岡県福岡市中央区天神2-3-10
​天神パインクレスト703号

営業時間:9a.m. - 5p.m.
不定休
​
ご予約電話:
080-3979-1518

ご予約
© Hiromi's Chiropractic, 2016.