ひろみズ カイロ 福岡で唯一の女性カイロドクターが健康をサポート
ひろみズ カイロ 福岡で唯一の女性カイロドクターが健康をサポート
  • ホーム
  • 軸
  • サービス
    • サービス・一般
    • 赤ちゃん
    • ガク関節ケア
  • 質問 FAQ
  • English
    • Testimonials
  • 為になる
  • ホーム
  • 軸
  • サービス
    • サービス・一般
    • 赤ちゃん
    • ガク関節ケア
  • 質問 FAQ
  • English
    • Testimonials
  • 為になる

総入れ歯になりやすい!

17/6/2019

0 コメント

 
​まず読み進める前に、”鏡で自分の舌はどこにあるか確認” してください。
そこから、あなたが将来 総入れ歯になりやすいかどうかを判断出来ます。
このワンコみたいですか?
このお猿さんみたいですか?
もし、お猿さんの様に舌が喉の方に下がっていて下の歯より内側のピンクの部分(口腔底)が見えていたら総入れ歯になりやすいんです。

舌が後ろに引っ込んでいると、歯がグラグラ動きやすくなるそうです。

でも、大丈夫!
その舌の癖を治す方法があるそうです。
まず、舌がザバーンと口腔内に広がっているのを意識して口を開けて舌の位置を戻しましょう。

次に舌の運動です。
舌を出したり奥に引っ込めたり、左右の内頰頬に舌を押し付けたり、
口の中で舌を時計回りしたり反時計回りしたり。
1日2回、5分から10分間、この運動を続けると正しい位置に戻って行くそうです。

子供のおしゃぶりについての文献を探していた時に、見つけた情報なんですが、
面白いなぁ、と思って今回紹介しました。

口を閉じているときの舌の位置については、また別の機会に書きます。

私の専門外の口腔内についてでした。
今回の情報をもっと詳しく知りたい方は、こちらの文献を探してみてください。
K. Rajeshwari et al., Journal of Clinical and Diagnostic Research, Evaluation of Resting Tongue Position in Recently Extracted and Ling Term Completely Edentulous Patients: A Prospective Intervention Study, 2017 Apr, Vol.11(4)
0 コメント



返信を残す

    カテゴリ

    すべて
    Beneficial Info
    モニター
    顎関節
    腰痛
    姿勢・歩行
    自律神経
    女性
    食にまつわる
    足の健康
    体位性頻脈症候群
    徒然所感
    乳児・子供
    免疫力

    RSSフィード

Hiromi's カイロ

福岡県福岡市中央区天神2-3-10
​天神パインクレスト703号

営業時間:9a.m. - 5p.m.
不定休
​
ご予約電話:
080-3979-1518

ご予約
© Hiromi's Chiropractic, 2016.